人気ブログランキング | 話題のタグを見る
先週末は例年通り地区の相撲イベントで死ぬ思いしながら働いておりました。
準備して、相撲取って、雑用こなして、片付けするのは、老体には堪えますな(苦笑)
とりあえずこの仕事はひとまず今年まで、というのが救いですが。

というわけで、茶之介から来ていた
東ムラカム様派の決起集会はいつですか
のメールを完全スルーしていたわけですが(笑)
まあ、決起集会はともかく、近いうちにスケジュール合わせて東京に呑みに行きましょう。
ちょうど朝晩だけなら鍋の季節っぽくなってきたことですし(えー)

今回は将棋特番ということで、9/20に行われた王座戦五番勝負第2局の模様をお送りします。
いや、たまたま休みを取っていたらニコ動での中継があったんで。
そこ、計画的犯行とか言わない!(爆)

棋譜などの情報は公式サイトをご覧ください ※リンクはこちら⇒
以下、箇条書きで。
いつも通り、「私の記憶が確かならば」方式でいきますので、間違いがあった場合は
にこやかに指摘して下され(苦笑)

★第2局開始前の両者の立ち位置

19連覇&五番勝負19連勝と、こと王座戦に限っては向かうところ敵ナシの羽生王座。
ところが、この五番勝負の連勝が今回の第1局でいきなり途切れることに。
振り駒で後手番となった羽生王座は、「どうせ(不利な)後手番だし」と考えたかどうかはともかく、渡辺竜王が長らく採用してきた角換わり腰掛銀を選択。これで勝てれば渡辺竜王の先手番をブレークできるだけでなく、相手の得意戦法で勝ちを拾うことで渡辺竜王に精神的な揺さぶりをかけられるところでしたが、渡辺竜王が冷静に受け止めて優勢に立ち、終盤の羽生王座の追い上げをかわして初戦を制しました。
五番勝負の連勝が途切れた羽生王座ですが、大事なのは連覇。
その意味では、先手番を持つこの第2局で勝つことが大きな意味を持ちます。
渡辺竜王は、羽生王座の連勝を止めてまずは一安心か。
ただ、この第2局で羽生王座の先手番をブレークできれば、かなり有利に戦えます。

★ニコ動の 豪華な 解説

午後からの中継となったニコ動の解説者は森内名人。
なんと時の名人の登場に、早くも観戦者のテンションは有頂天。
最初は聞き手なしの予定だったようですが、
「聞き手まだー?(チンチン)」
のコメント多数な状況にニコ動の運営が動きます。
急遽のサプライズゲストということで、時間を区切ってこの3人が交互に聞き手として登場。

 ・甲斐女流王位
 ・上田女王
 ・北尾まどか女流(どうぶつしょうぎの創始者)

現役タイトル保持者2人に、明るいキャラで人気の高い北尾まどか女流の参戦。
感謝・・・圧倒的、感謝・・・!

また森内名人の解説が非常に丁寧。
手の解説がほとんどだったんで、将棋全くわからん人にはつまんなかったかもしれませんが、ちょっとでも将棋を知っている方なら満足できたんじゃないかと思えるくらいの敷居の低い解説には頭が下がりました。

★羽生王座は驚きの相掛かりを選択

先手番の羽生王座が選択したのは、昔なつかしの相掛かり。
中原永世棋聖が、重厚な矢倉を中心とした組み立てでタイトルを奪取し続けた時期が過ぎ、衰えを見せ始めたときに「攻める中原」として復権し、名人復位を果たした立役者である戦法です。
薄い囲い(最近は今回のような中住まいが人気)から、後手の陣形が整備される前に「ガンガンいこうぜ」と攻めまくるのが特徴なのですが、後手の対策が進歩(これには羽生王座も一役買っている)したことにより、先手の薄い囲いが敬遠され、現在は下火となっています。
今回羽生王座がこれを採用したのは、渡辺竜王が得意とする現代将棋の合言葉
「(囲いが)固い、攻めてる、(攻めが)切れない」
という展開(具体的に言うと居飛車穴熊とか矢倉とか)にさせないのと、渡辺竜王の経験の薄い形に持っていこうという狙いがあったと思われます。
しかし特に後手番では「俺はどんな戦法でも苦にしないぜ」と相手の戦法に乗ることの多い渡辺竜王は、セオリー通りに素直に追随。独自の工夫を見せ、互角の分かれで中盤を迎えます。

★森内名人の黒歴史

聞き手の某女流(特に名を秘す)の一言。
「そういえば、渡辺竜王が初めて竜王になったときの相手って・・・」
真実は時に人を傷つけます(爆)
(森内名人は、森内前竜王でもある)

聞き手「そういえば、森内名人はクイズが得意なんですよねってコメントが多いようなのですが」
森内名人「昔は問題集を買って勉強したこともあるのですが、今は全く・・・」
聞き手「それではクイズのことは・・・」
森内名人「触れないでください(キッパリ)」

★桂損 vs 歩切れ 勝つのは どっち?

中盤戦たけなわの50手目に渡辺竜王が指した△3六歩で、渡辺竜王の桂得が確定。
しかし、これで渡辺竜王は歩切れに。
どっちが得をしているかはプロ棋士でも意見が分かれるところかと。
しかし、攻勢に立つのは羽生王座。
次々と駒を交換して攻撃態勢を整え、79手目に▲5四飛と飛車角交換を挑んで決めに出ます。
細い攻めながら、このまま攻めが途切れなければ羽生王座の勝ち。
ただし、後手の渡辺竜王に飛車を渡している上に、51手目に後手の角を取りに行った▲5六歩で中住まい玉の最大の弱点である5七の地点をぽっかり空けており、渡辺竜王に手番を渡せばほぼ受けナシ。
勝っているのは、どっち?

★解説者も夕食休憩

1日制で夕食休憩があるタイトル戦は王座戦だけ。
対局者が夕食を取る間、出ずっぱりの森内解説者も夕ご飯を取ります。
ニコ動中継ですっかりおなじみとなった「アンケートでご飯を決めよう」の候補は以下の通り。

1.上寿司(森内名人推奨。みんな大好き加藤九段の定番メニューのひとつ)
2.うな重肝吸い付き(みんな大好き加藤九段の定番メニュー+みんな大好き藤井九段のトレードマーク)
※藤井九段の名言「俺の四間飛車は鰻屋の鰻。スーパーやファミレスの鰻とは違う。」より
3.チーズバーガー(みんな大好き藤井九段の定番ギャグ「絶品チーズバーガー」より)
4.カロリーメイト(丸山九段定番の夜食。優勢な終盤戦でモリモリ食って敵の戦意を消滅させるw)

アンケートを前に、ニコ動運営のありがたい一言。
「おまいらの気持ちをまず知りたい。あの森内名人に何を食わせるつもりか?」

空気を読んだ人KYな人、いろいろ居ましたが結果は無難にうな重肝吸い付きに決定。
ああ、よかった(笑)

★で、結局どっちの勝ちなの?

先ほどお話した79手目の▲5四飛からラッシュをかける羽生王座。
最初は渡辺竜王持ちの変化を並べていた森内名人が、しだいに羽生王座勝ちの変化が多くなり、
「渡辺竜王側に何かないですかね」
と言い出す状況に。
しかし、ここまで終始羽生王座持ちの発言が多かった控え室が、94手目の△6三歩を発見してから今度は逆に渡辺竜王優勢のコメントを発す。
指されてみるとなるほどの一手で、本譜のように右側から攻められても△6二玉とかわして一手稼げるという仕掛け。
今度は逆に「羽生王座に何かないか」と手を探す局面となりましたが、103手目に羽生王座が指したのは▲7三歩。
一応詰めろにはなっているのですが、106手目の△9五角の王手がぴったりで勝負あり。
▲7七歩と受ければ受かるのですが、7三に歩があるので指せません。

感想戦では、79手目の▲5四飛がやりすぎで、代えてじっと▲1一飛成として以下△3七歩▲2八金なら先手優勢と結論付けられました。
とはいえ、「ここから▲5四飛とラッシュをかけて勝てる」と踏み込んだ羽生王座も凄ければ、△6三歩~△6二玉と凌いだ渡辺竜王も凄かった、と言うべき見ごたえある終盤戦でした。
こういう終盤戦をライブ観戦すると、シビれますね。楽しかった(笑)

これで王座戦五番勝負は渡辺竜王の2-0。
しかも第3局は渡辺竜王の先手で、3-0での王座奪取ということになれば羽生王座にとってショックは大きいはず。
羽生王座の戦法選択が将棋ファンとしては楽しみですが、本人にとっては大ピンチでしょう。
後輩に番勝負で、内容はともかく勝敗の点では全くいいところなく敗れるのはさすがに苦しい。
しかし、この第3局を凌げば第4局は羽生王座の先手番で今度は逆に優位に立てます。
次の第3局ががぜん楽しみになってきました。

次の第3局は、9/27に「将棋の町」山形県天童市で行われます。
残念ながら、ニコ動での中継は、ありません(苦笑)
# by mitsuboshi03 | 2011-09-24 14:48 | 将棋 | Comments(0)
なでしこジャパン、ロンドン五輪出場おめでとうございます。
残暑厳しい9月の中国で10日で5試合を行うという、
この日程を考えた奴はバターになるまで木の周りをぐるぐる回っておしまい
というヒドい条件の中、よく頑張ってくれました。
欧米の大巨人には有効だったスピードが、この過酷な日程での対アジア戦では有効ではなかったことを収穫にできたのも、今後の強化を考えれば良かったのかも。まあ勝ったから言える話ですが。
最終戦の対中国戦は、主力を使う必要は全くないので、若手に経験を積ませたり、オプションを試す良い機会にして欲しいものです。
日本に帰ったら、ゆっくり休んでくだされ。

さて今回のメインは、もう1つのフットボール、ラグビーのW杯について。
日本では地上波での中継が全くないという盛り上がりの無さですが、ちゃんと日本代表も頑張ってます。
今回は、日本代表が入った本選グループリーグのプールAを中心にお話します。

★プールA
 ・ニュージーランド
 ・フランス
 ・トンガ
 ・カナダ
 ・日本

地区予選を突破した20カ国を4つのグループ(プール)に分け、グループ上位2カ国が決勝トーナメントに出場、というのが今回のラグビーW杯の規定。
さてこのプールAの5カ国を、私がファーストガンダム風に例えるとこうなります。

■ニュージーランド ガンダム
■フランス ゲルググ
■その他3カ国 セイバーフィッシュ、61式戦車、ドップ、マゼラアタックetc(好きな機体を当てはめよう!)

★ ニュージーランド ★

「オールブラックス」の名称で名高いニュージーランドは、総合力の高さと国際試合での勝率の高さで、毎度毎度優勝候補筆頭として取り上げられるゆえ、ガンダムに例えて全く問題ないでしょう。
が、ことW杯に限ってはやらかすことが多く、主なものだけでも、

①準決勝のフランス戦を前に、決勝に向けてのスケジュールをマスコミに発表
 →「どうやら奴ら勝った気でいるみたいですよ」「よろしい、ならば教育してやろう」
 →フランス相手にまさかの逆転負け
②「今度こそ史上最強チームを作った。今度こそ優勝だ。」
 →準々決勝でフランスに敗北。ニュージーランドのW杯史上最低成績。

な歴史を重ね、優勝したのは自国開催の第1回のみ。
これだけ書くと、どこの特定アジアですかなネタチームですが、本当に強いんだよーホントだよー。
まあ、ガンダムの中の人(アムロ)も情緒不安定なところもありますしね(えー)
ラグビーのスタイルは、全員で走って素早くボールに絡み、また素早く外へ展開してトライ、という、日本がお手本とすべきスタイル。FWでごりごり押す力のラグビーにやや脆さを見せる面もありますが、その弱点を突けるような選手は、残念ながら日本には居ません(涙)
今回も自国開催で有利な立場ではありますが、国の規模(400万人)からして、拡大を続けるラグビーW杯を開催できるのは今回で最後と見られており、「ニュージーランドでスポーツと言ったらラグビーだろうJK」なお国柄なこともあって、優勝は至上命題。
「今回しくじったら、監督はフィリピンあたりに行くだろうね」
という無責任な記者の意見もあります(笑)

★ フランス ★

「他のグループに入れると決勝に行く前に当たっちまうから、ニュージーランドと同じグループに入れようぜ」
というあんまりな理由でプールAに入れられたかわいそーなフランス。
ラグビーW杯では準優勝2回の強豪。
その場のひらめきで奔放に攻める「シャンパンラグビー」が持ち味ですが、現在はそれが行き過ぎて「しっちゃかめっちゃか」な状態に陥っており、強さにムラがあるのが悩み。去年北半球の強国6カ国(イングランド、アイルランド、ウェールズ、スコットランド、フランス、イタリア)で行われる対抗戦のシックスネーションズで全勝優勝したかと思えば、その後の南半球の強国を迎えた対抗戦(テストマッチ)では3タテを喫するなど、強いときは強いが、弱いときは目も当てられないといった感じ。
明日未明に対日本戦がありますが、今回のゲルググの中の人はアナベル=ガトーかジョニー=ライデンか、はたまた学徒動員兵か(笑)

★ トンガ ★

さてここから後の3カ国は、多少なりとも分担金が増えて、世界的な注目度の上がるグループ3位を目指す国。
決勝トーナメント進出という点では、ひらたく言えば有象無象ども(爆)
その3カ国の中でも比較的マシとされているのがこのトンガ。
日本は毎年パシフィックネーションという大会で顔を合わせているオセアニアの小国ですが、強い身体を生かしたタテ突破に苦戦を強いられているのが実情です。調子に波があり、主力が欠けるとパフォーマンスが落ちるという欠点はありますが、今回も苦しい戦いとなることでしょう。

★ カナダ ★

長らく低迷が続いていた北米の古豪。
が、近年はアカデミー制度および監督を含めたスタッフの充実で息を吹き返しつつあります。
北米のライバルであるアメリカに、W杯直前の調整試合で2連勝しているのがその証。
10代の選手が顔を揃えるという思い切った世代交代が功を奏すでしょうか。
いずれにしろ、将来が楽しみなチームといえます。
日本とは長年いい勝負を続けてきたライバルと言ってもいい国。
お互いに勝ちたい、と思っていることでしょう。

★ 日本 ★

さて、我らが日本。
ニュージーランドが生んだスーパースターのJKことジョン=カーワンが監督になって4年。
奇をてらわない堅実な強化で、8年後のW杯自国開催に向け視界良好、と言えるようになってきた…かな?
「外人が代表に多すぎ」「日本らしい戦術はどこへ」という批判もありますが、なにしろモビルスーツがなきゃ戦えない世の中で、「スゴい巨大戦車」とか作ったってしょうがないでしょう。
とにかく今は、ひたすらV作戦でGMを作るですよ(何の話だ)
また、外人批判ですが、ラグビーはその辺に比較的寛大なスポーツでありまして、例えば「オールブラックス」は決してニュージーランド国籍の選手ばかりではなく、フィジーとかトンガとかサモアといった近隣諸国からやってきてる選手も結構います。そういう状況が長年続いてきた現状を踏まえ、今では一定の条件を満たせば、国籍に関係なく別の国の代表になることができるようになっています。
こういう中で、自国籍の選手だけで戦おうとすると、こういう目に遭うわけで。

日本 17-145 ニュージーランド(第3回W杯)

圧倒的ではないか我が軍は(意味がちげー)

個人的には、国籍に関係なく、「俺はこの国が好きだから、この国の代表になるぜ」というのは、悪くないなと思ってます。
ただ、卓球のように、「国際大会みな中国人ばかり(帰化選手含む)」というのはさすがにどうかと思いますが(苦笑)

さてジョン=カーワン監督は、明日のフランス戦で「世界を驚かせる」とか言ってるようですが、これはまあ、さすがに話題作りで話半分くらいに聞いておいた方がよいかと。
目標はあくまでカナダ、トンガを下しての2勝。
何せ、ラグビーW杯で通算1勝しか上げてない国ですので(涙)

先にも書きましたが、2019年には日本でラグビーW杯が開催されます。
オリンピックでも7人制ラグビーが正式種目になったこともありますし、少しは世間の注目を浴びてもいいのかな?などと思ったりしますが。
選手、スタッフの皆さん、頑張ってくだされ。
# by mitsuboshi03 | 2011-09-10 15:09 | スポーツ | Comments(0)
体調が思わしくないので、午前中で仕事を切り上げて家路へ。
山道を下ってもうすぐ町並みに入ろうかという矢先。

そこに突然、細い道をふさぐように車庫からバックしてくる一台の乗用車が。

スリルドライブ開幕~!

・・・避けるのも止まるのも無理でした。
ゲームならミスっても100円飲まれるだけで済みますが、現実はなかなかに厳しい(あたりまえだ)
まあ物損だけだったし、下手すると谷底へまっさかさまだったんで。
皆様も、気をつけようがないかもしれませんがお気をつけくだされ。

今回は将棋ネタ。
タイトル戦を中心に、ざっくりいきます。
基本的に将棋界の夏は、
「夏だ、夏休みだ、営業将棋まつりだ!」
なので、普通の棋士にはまず対局がつきません。
こういう時期に対局がつくというのは、ある意味大物棋士の証明。

【王位戦七番勝負】羽生挑戦者がカド番を返す!決戦は最終局へ

棋譜など詳細については公式サイトをご覧ください(ココ)→
初防衛に燃える広瀬”振り穴王子”王位に、”最強の挑戦者”羽生二冠が挑む今回の王位戦七番勝負。
2勝2敗で迎えた第5局では、後手番の広瀬王位が、
”振り穴ですか?今どき流行んないですよ”
と言って封印していた十八番をこの大一番で投入。
羽生二冠も当然これは予想していて、練りに練った用意の策を披露し、普段は当たり障りのない局面で終わる一日目のはずが既にのっぴきならない局面に。
封じ手の局面で、羽生二冠は誰でも指しそうな▲4三成銀を指さずに、と金の働きに期待して▲3三と、と桂馬を取ったのですがこれが敗着。普通は羽生二冠がこういう手を指すと羽生二冠が勝つもんなのですが、本局に限って言うと、広瀬王位の振り飛車穴熊に対する経験値の高さが光る展開に。プロ広しと言えども、こういう振り飛車穴熊を指せる人はまずいません。
業界用語で言うと、「(ファミレスじゃ出せない)専門店の味」といったところでしょうか。

カド番、しかも後手番という窮地に立たされた羽生二冠が第6局で選択したのは、大方の横歩取りとの予想を裏切って、なんとなんと角交換からの相振り飛車。
いくら広瀬王位が居飛車も一通り指しこなすとはいっても、本来は振り飛車党。
一方羽生二冠は、振り飛車もやるけど基本は居飛車党。
広瀬王位も意表は突かれたでしょうが、「ここは俺の庭」と本領発揮で、羽生二冠の序盤の一失もあり、2日目の午前中までは”このまま押さえ込めば広瀬王位の勝ち”という局面に持ち込みます。
しかしここで終わらないのが「腐っても羽生」。
なんのかんのと混戦に持ち込み、気がつけばスルリと勝ち星をかっさらっていきましたとさ。

世代を代表するトップ棋士同士の対決は、最終局まで持ち込まれました。
最終局は振り駒で先手後手が決まりますが、広瀬王位が後手番なら間違いなく振り飛車穴熊。
わかっていても、この必殺技を破るのは容易なことではありません。
逆に羽生二冠が後手を引いたときの戦法選択が見もの。
今度こそ横歩取りじゃないかと思うのですが。
広瀬王位が注文をつけるなら、先手でも振り飛車穴熊を持ってくる可能性はありますが。

とにかく、熱戦に期待。
できれば、広瀬王位に”新世代ここにあり”という姿を見せて欲しいのですが。

【王座戦五番勝負】羽生王座20連覇の前に立ちはだかる、因縁の宿敵

現在絶賛19連覇中の羽生王座。
今年勝てば20連覇。
当然ながら将棋界屈指の大記録ですが、20年ですよ20年。
20年前、私は何してたかしらん、と思いにふけるのもよいかもしれません。
・・・そうか、「20年前は生まれてないんですけど」つー人もいますよね(苦笑)

普通に強い羽生王座ですが、こと王座戦五番勝負に対する相性は別格。
2004年の第3局で森内名人に敗れて以来、ここまで19連勝中。
19連覇中、最終局を迎えたのはたったの2人。
そのうちの一人、渡辺竜王が今回の挑戦者です。

今でこそ、泣く子も黙る永世竜王な渡辺竜王ですが、一躍名を上げたのはこの王座戦。
当時新人王を取ってたくらいの無名の五段が、無敵の羽生王座を1勝2敗とカド番に追い込む大活躍。
タイトル戦で後輩にしてやられる、という経験がなかった羽生王座の肝を冷やしました。
最後は羽生王座が連勝して幕を閉じましたが、「また凄い新鋭が出てきたな」と思ったものです。

今回の渡辺竜王の挑戦は、このときとは意味が全く違います。
永世竜王でありながら、二冠になったことがない渡辺竜王。
無敵の羽生王座を破っての二冠ということになれば、三冠、四冠と名実共に棋界の第一人者として君臨する道が開けます。
逆に羽生王座は、王位奪取に失敗し、王座を失う事になれば久々の一冠に。
しかも、敗れたのが次世代の旗手である広瀬王位と渡辺竜王となれば、取り返しのつかないことになりかねません。

第1局は、9/7に東京のグランドプリンスホテル高輪で行われます。
# by mitsuboshi03 | 2011-09-01 19:31 | 将棋 | Comments(0)

うちのPCのその後

ご無沙汰しておりました。
お盆休みもそれなりに堪能していたんですけど、あいかわらずサカつく2002病が治らない状況で(爆)、更新がなかなかままならない状況です。
おまけに例の相撲の季節がまた、やってきましたし。
まあ今年さえ乗り切れば、しばらくはお役御免ですので、それまでは。

今回は、せっかく久々にasellusさんが遊びに来てくれたこともありまして、うちのPCのその後と補足を。

■スピード

これには満足しております。
動作速度もそうですが、一番向上したのは立ち上がりの早さ。
先代のDELLは立ち上がりに30秒くらいはかかったので、風呂やメシの前にあらかじめPCを立ち上げとくのが定跡手順でしたが、今は体感で10秒ほどなので、そんなことをする必要がなくなりました。
貢献度の高いのはやはりSSDと思われます。寿命とお値段(¥25Kほど)はかなり気になりますが、RAMを(ムダに)16GBに増設していたこともあり、RAMディスクをフル活用することでカバー。
あ、RAMディスクは動作速度にも効くんじゃないかなと。
ネットゲームや3Dゲームをやらない人なんでなんとも言えませんが、前回の記事の通り少なくともMMD(ミクミクダンス)とかでカクカクすることは無くなりましたんで、そこは満足。あとは将棋ソフトがどれだけ早くなるかどうかですが、そこはまだ検証してません。

■電源

前回の記事には書かなかったのですが、ここは手を抜かずに850Wの80PLUSに(メーカー不明)
電力事情の厳しい折ではありますが、「550Wでもヤバい」と言われていたこともあり、がっつりいきました。
とかく電源は軽視されがちですが、あぽーん率の極めて高い所である上に、CPUやグラボの選択を大きく左右するところ。
ここをケチるくらいなら、CPUとかグラボとかを妥協した方が個人的には幸せになると思われ。

■キーボード

えーと、慣れました(爆)
でも、最近流行のメンブレンスイッチは耐久力が気になるところ。
「壊れたら買い換えろ」ってことなんでしょうね。
blogすらろくに更新していない状況なこともあり、買い替えは見送り。
というか、とっとと更新しる(爆)

こんなとこですかね。
また暇をみてはちょいちょいと更新してこうかと。
# by mitsuboshi03 | 2011-08-24 19:20 | 日常 | Comments(2)

松田直樹、逝く

先週末の呑み会は楽しゅうございました。
いやー、今どきの年齢で誰にも気兼ねなく飲める呑み会なんて滅多にないというのに、
その貴重な機会を、

「ぼすけて」

の一言でフイにする細川氏なんてあーもう、あーもう。
「小松左京が亡くなったのも、伊良部が亡くなったのも、みんな細川氏が悪いってことで」
と、みんなで楽しい酒を呑ましていただきましたとさ(核爆)

で、今回はこの枕がそのまま本題になりまして、訃報のお話を。

本日、横浜F・マリノスと日本代表で長年活躍した名DFの松田直樹が、帰らぬ人となりました。
松本山雅での練習中に急性心筋梗塞で倒れ、懸命の治療の甲斐なく息を引き取りました。

練習中に倒れた話はチェックしていたのですが、なにしろあの松田直樹である。
身体能力では日本歴代DFでもぴかいちの超人系DF。
「そんなもの、オ○ナインでも付けとけば勝手に治る」(ド○タースラ○プより)
と、固く信じて疑わなかったの、です、が。

つい先ほど茶の介から来たショートメールを元に詳細を確認した次第。
正直、実感が沸きません。
5日前に大宮に来たように、またひょっこり横浜までやってきそうな気がして。
だいたい、天下御免のDQN野郎に、こういう劇的な死なんて似合わない。
いつまでもヤンチャ坊主で、”憎まれっ子世にはばかる”というか、”本能的に長寿タイプ”というか。

ユニホームはそれなりに買っても、名前入りのは滅多に買わない私が唯一持っているのが、彼の2002年日本代表ユニ。
それぐらいに好きな、というか、ほっとけない選手でした。
浦和との最後のチャンピオンシップの終盤戦で、トゥーリオ(めんどくさいんで漢字表示なんかしてやんない)と松田がセンターサークル付近でボールを奪い合い、

”おまいら、もう少し引いて守れ。DFなんだからさ。頼むよ。”

と、両軍首脳陣の頭を抱えさせたのも今となっては良い思い出(苦笑)

ただ今優勝争い真っ最中の横浜F・マリノスですが、
「マツ(松田)のために勝つ」
なんて言うのは、ガラじゃないからと言われそうなので。

俺たちは、俺たちで、頑張って、優勝する。
マツは、その高いところから、見守ってくれるだけで、いい。
そこからなら、俺たちのことが、よく見えるだろうから。

合掌。
# by mitsuboshi03 | 2011-08-04 20:28 | スポーツ | Comments(2)

スポーツ、将棋、ミリタリー、オタクネタ、地元長野ネタなど節操なしに書きまくります


by mitsuboshi03