人気ブログランキング | 話題のタグを見る
久々にブログを更新します。
というか、メモ代わりですね。
昨年見事Jリーグ優勝を果たした横浜F・マリノスの、前期のおさらいと今期の展望です。

GKも加わるボール回しや、前からの執拗なプレス、SBが中盤に入るといった最新サッカーの考え方を浸透させ、またサブに入る選手も多い中、チームが一丸となって戦う姿勢を見せ続けて勝利した横浜F・マリノス。
今期はJリーグ連覇に加え、悲願のACL優勝に向けた戦いとなります。
試合数が多い分、先発をローテーションしないと年間通して戦えないので、1つのポジションに2人の先発級選手が揃えられるかどうかが今期最大の課題となります。

まずGKですが、Jリーグベストイレブンに選ばれた高丘で安定。
徳島時代からボール回しの上手さには定評がありましたが、守備能力も向上し、彼のファインセーブで多くの試合を拾うこととなりました。
来期もこの高丘が軸になるでしょうが、二番手の大ベテラン中林が移籍したため、伸び盛りの若手であるオビ・パウエル・オビンナなどの台頭が望まれます。

続いてCBですが、前期に活躍してJリーグMVPまで登り詰めた岩田が海外移籍。
本来は前期に緊急補強して活躍したエドゥアルドに加え、日本代表経験も豊富な畠中で鉄板、と言いたいところなのですが、お互い左足が得意で左CBが主戦場だったこともあり、前期は連携面で不安が。
恐らく今期も畠中が右CBに回ると思われますが、キャンプで連携を深めて欲しいところ。
控えはベテランの實藤、期待の若手な角田に加え、柏から移籍した上島が横一線。
潜在能力とキャリアから言えば上島が抜け出して欲しいところなのですが、柏時代はムラの大きい選手という評判でそこが気がかり。
角田は左SBもこなせるのが心強い。

次にSBですが、右は松原と小池龍太との併用。
海外から出戻りの小池龍太は、前期はJリーグベストイレブンに選出されるなど大活躍。
本職の右SBのみならず、左SBに加えてボランチという新境地も開拓しました。
そして左SBは鹿島から移籍の永戸が地位を確立。
プレースキックにも定評があり、セットプレーでは大きな強みとなりました。
対して二番手はC大阪から移籍の小池裕太がフィットせず、小池龍太が穴を埋める形に。
今期は珍しく入れ替えのないポジションでしたが、小池裕太に左ウイングの控えも兼任させる形にすれば、上積みになるのかなと。

そしてボランチ。
Jリーグベストイレブンに選ばれた岩田は海外移籍を果たしましたが、それでもキャプテン喜田、渡辺、藤田と充実のラインナップ。
さらにユース出身の山根がワンチャンスをものにしてローテーション入りを果たしたのは嬉しいサプライズでした。
冬の移籍での流出は岩田だけですが、藤田も21才にして日本代表に選出されるなど実力を遺憾なく発揮しており、夏に移籍する可能性はあると思っております。
その場合は代役の加入が大いにありえますが、現状でもJリーグトップクラスと思われます。

トップ下は、これまで不動のスタメンに君臨してきたマルコス・ジュニオールに代わり、前期後半にはFWと見られて獲得した西村がまさかのジャストフィット。
ついには日本代表にも選出されました。
ただし西村は海外移籍の意向が強く、恐らく夏にはチームを離れるものと思われます。
来期は残留したマルコス・ジュニオールがもちろんスタメン一番手でしょうが、二番手以降は下部リーグでの武者修行を終えた吉尾や榊原の成長を待つことに。
彼らが成長できないのであれば、恐らく夏に補強するものと思われます。

ウイングは、左にエウベル、右に水沼が定着したのがJリーグ制覇に大きく貢献。
独力で突破できるエウベルに、日本代表やJリーグベストイレブンにも選出された原動力である正確無比なクロスが武器の水沼は、今期もやってもらわねば困る存在。
両ウイングの二番手だった仲川は惜しまれつつチームを去りましたが、右ウイングには大分より快足が武器の井上を獲得。
水沼が今期33才を迎えることも考慮しての補強と思われます。
また前期の夏に加入したマテウスも、チームにフィットすれば大化けするはず。
左ウイングの二番手には、能力だけなら十二分な宮市がおりますが、とにかく怪我の多い選手のため、例えば先に述べた小池裕太など、他ポジションの選手を回すことも十分考えられます。

CFは、出場機会を分け合ったレオ・セアラがC大阪へ移籍し、アンデルソン・ロペスが重責を担うこととなります。
二番手には先に上げた西村や、今期長崎より移籍した植中が候補になりますが、基本的にはアンデルソン・ロペスが軸になるかと。

最後ですが、大きな成果を上げたマスカット監督は今期も留任。
ポステコグルー前監督が植え付けた攻撃サッカーは活かしつつ、守備面も整備したのがJリーグ制覇への大きな力になったのではと思います。
今期はどの程度マスカット監督の色を出してくるのか、楽しみです。

# by mitsuboshi03 | 2023-01-08 09:18 | 横浜F・マリノス | Comments(0)
今まで隔週更新くらいでなんとか続けてきた当blogですが、多忙のため不定期更新とさせていただきます。
定期の更新ではなくなりますが、何か思いついたらいつの間にか記事が増えている、みたいな感じになろうかと。

今までありがとうございました。
連載ではなくなりますが、またよろしくお願いします。

# by mitsuboshi03 | 2022-09-20 08:34 | Comments(0)
今年はラニーニャ現象の影響により、残暑厳しく、秋短めですぐ厳冬という長期予報が。
衣替えが難しい年になりそうですのう。

なんとか隔週更新を維持。
将棋の秋を迎えていることもあり、可及的速やかに週一更新に戻りたいところですが。

■きょうの藤井聡太(王位防衛成功! 棋王戦本戦も勝利! 日本AMDとスポンサー契約!)

さて、まずはきょうの藤井聡太から。
最年少五冠王ということもあり、すっかり将棋界の話題の中心となっております。

日程が前後しますが、まずは9月5、6日に王位防衛を決めた第5局から。
あとのない豊島九段の先手番で、豊島九段が注文をつけて角換わりの最新型に。
豊島九段が銀矢倉に固めて先攻しよう、という狙いだったと思われますが、バランス良く中住まいに構えた後手番の藤井王位が、薄い王様の囲いにも関わらず先攻。
豊島九段も激しく抵抗したものの、藤井王位が豊島九段の攻めを柔らかく受け止めつつ、豊島九段の王様にいち早く手を付ける、という達人の技を見せて優位に立ちます。
それでもかろうじて食いついていった豊島九段ですが、最終盤で受けを誤り、藤井王位が防衛を果たしました。

これにより、藤井竜王は史上最年少・初戴冠から最短でのタイトル10期獲得を達成。
ここまでタイトル戦の番勝負をすべて勝ち抜いているというのも高く評価したいと思います。
豊島九段も他棋戦では活躍しているのですが、4勝1敗で退けたのは立派の一言。

また日程が前後しますが、9月1日に棋王戦本戦で久保九段の後手四間飛車を撃破しております。
藤井竜王が一目散に居飛車穴熊を目指したのに対し、久保九段が藤井システムに近い急戦策で迎え撃ったのですが、一見柔らかそうに見えた藤井竜王の穴熊が案外固く、一手勝ちを読み切った藤井竜王が鋭く攻め合いに持ち込んで勝利しました。
棋王挑戦にはまだ一山二山ありますが、棋王挑戦までたどり着けますでしょうか。

あと別件になりますが、日本AMDが藤井竜王と新たにスポンサー契約を結んでおります。
藤井竜王がRyzen自作機で将棋ソフトによる研究を行っていることは将棋界で広く知られており、個人的には数年前から「AMDは一刻も早く契約書を持って藤井竜王の元へ走れ」と思っていただけに、ようやく実現したか、という思いです。
CM(youtubeで見られます)も藤井竜王や将棋をリスペクトしたもので好感が持てます。
恐らく日本一著名なAMD使いと思われますので、今後も末永くスポンサー契約を継続してもらいたいものです。

■王座戦五番勝負開幕。緒戦は豊島九段が制す。

さて今度は8月31日に開幕しました王座戦五番勝負。
永瀬王座に豊島九段が挑むという、久々に藤井竜王が絡まないタイトル戦となりました。

恒例の振り駒により永瀬王座の先手番に。
角換わりの最新型から、後手番の豊島九段が△6五歩と抑え込み(次に△6四角など)を狙ったところを逃さず永瀬王座が先攻して中盤戦開始。
永瀬王座が飛車を切って、激しく豊島九段の王様を攻め立てますが、豊島九段も貰った駒を駆使して叩きあいに。
最後は永瀬王座が王様を敵陣に逃げ出して粘り勝ちを図りますが、駒損が大きく豊島九段の王様を追い詰めることができずに、マットに沈むこととなりました。

通算成績でもほぼ互角の戦いを演じている両者。
五番勝負と短かめの番勝負で勢いが重視されるこの王座戦で、どちらの勢いが勝るか、今から楽しみです。

# by mitsuboshi03 | 2022-09-11 15:17 | Comments(0)
部屋のテレビを安い4K【ハイセンス(旧東芝)】に変えたのですが、ABEMAが見られるようになっていたので何の気なしに視聴。
主に見ているのはABEMAトーナメントなのですが、持ち時間が5分+1手指せば5秒加算というフィッシャールール(大元はチェスから)なので、サクサクと何局も楽しめるのが良いですな。
あと、PCより目に優しい気がするのが嬉しいです(敦盛踊ったおっさん談)

さて今回も将棋ネタ。
中々週一ペースに戻れなくてすいませんです…。

■きょうの藤井聡太(王位戦第4局で豊島九段を破る)

さて、まずはきょうの藤井聡太を。
この間は8月24、25日に王位戦七番勝負の第4局が徳島市で行われ、豊島九段を破り七番勝負を3勝1敗としております。

将棋の方は、角換わり腰掛け銀の最新型。
最も研究が進んでいる戦法でありながら、未だに新しい工夫が見られるという、稀有な戦法であります。
その中でも今回両者が選んだのが、例の4八金~2九飛型から千日手を含みにしつつ、歩交換のないまま銀交換が行われ、またも千日手含みの手待ち合戦が続くという形。
敦盛踊ったおっさんとしては理解に苦しむ進行となりましたが、こういう重箱の隅をつつくようなところへ進まざるを得ないのかなあ、といった印象。
藤井王位が先手番ということで、局面を打開しなければならない立場だったのですが、そんな中でも▲4七玉~▲5五歩と突っ張る形を通せたのが個人的にはポイントだったのかなと。
以下は豊島九段が少しずつ無理をせざるを得ないところを藤井王位が的確に咎め、徐々に優位を拡大して勝利するという、いわゆる藤井王位得意の「評価値(グラフ)なだらか曲線」な展開に持ち込み、勝利しました。
他棋戦でも大活躍中の豊島九段を相手に、こういう勝ち方ができるのは流石としか言いようがありません。

本局での藤井王位の終盤の切れ味はいつもながらの出来栄えだったように思えますが、ここ最近は対局数不足もあってか終盤の切れ味が鈍っていた、という記事を読みました。
終盤戦を強くするには、やはり公式戦での真剣勝負が必要なようです。

■広瀬九段、藤井竜王への挑戦権を獲得(竜王戦挑戦者決定戦三番勝負 第2局)

続いては、いよいよ大詰めを迎えた竜王戦本戦。
本戦を勝ち抜き挑戦者決定戦に挑むのは、竜王経験者の広瀬九段と、独特の序盤感覚が持ち味の山崎八段。
前回広瀬九段が勝利した第1局を紹介しましたが、今回は8月23日に行われた第2局の模様を。

序盤の引き出しの多い山崎八段が、後手番の第2局に選んだのはノーマル四間飛車。
最近の振り飛車党棋士の間では、美濃囲いにこだわらない指し方に注目が集まっておりますが、山崎八段はさらに一歩進んで、王様の囲いを省いて飛車を左辺にぶん回し、広瀬九段の居飛車穴熊を上から強襲するという奇策に打って出ます。
しかし広瀬九段は自前の居飛車穴熊をきっちりと維持し、最後は山崎八段の攻めをいなしつつ的確に山崎八段の王様を追い詰め、勝利しました。

序盤は山崎八段らしい独特の指し回しが光りましたが、それを広瀬九段が的確に咎めた戦上手ぶりが印象に残りました。
しかし勝敗はともかくとして、山崎八段の常識にとらわれない指し回しには脱帽です。

藤井竜王に挑む広瀬九段ですが、序盤で藤井竜王に差をつけられないことが一つポイントかなと。
中終盤でのねじり合いになれば、藤井竜王にもそうそう遅れは取らない、はずです。

# by mitsuboshi03 | 2022-08-27 17:11 | Comments(0)
今まで頑なに使ってこなかったツイッターを、先日解禁しました。
「めんどくさいのに絡まれたらやだなーこわいなー」が先に立っていたのですが、この領域でも圧倒的先達であるダルビッシュ有の「見たくないものは何でもミュートやブロック!」をやってみたら、何とかなりました(おい)
一応、他のゲームと将棋でアカウントを分けております。
うかつに使うと時間泥棒になるので、そっちのほうが今の課題ですなw

さて今週も例によって隔週の将棋ネタを。

■きょうの藤井聡太(A級順位戦で菅井八段に敗れる)

まずは、きょうの藤井聡太から。
この間は1局のみ。
8月10日にA級順位戦で菅井八段に敗れました。

振り飛車スペシャリストの菅井八段が、先手番でこの大事な一戦にもってきたのは、中飛車。
これに対しては、後手からの急戦策が最近流行しており、本局もそうなりました。
一般的には後手居飛車側有利とされているマッチアップなのですが、本局では菅井八段が手を変え品を変え何となく粘っているうちに後手の藤井竜王が中盤で誤り、以降は菅井八段が王様の囲いの硬さを活かし、攻め合いで勝利しました。

全般的には苦戦している振り飛車ですが、ここぞというところで一発入れる力は持っている、という印象。
藤井竜王相手に普通に相居飛車をやって勝てるビジョンは中々見えないので、一発入れる気なら有効かもしれません。
藤井竜王が対抗形をやると、王様をあまり固めずバランスで勝負する傾向があるため、そこもパンチが入りやすい要素なのかもしれません。

初のA級順位戦で早くも1敗を喫した藤井竜王ですが、他を負けなければいいので、まだ慌てる段階には遠いところ。
挑戦権争いには、2敗で十分届きますので。

■その他の動き(竜王戦挑戦者決定三番勝負、女流清麗戦五番勝負)

この間の重要な対局は、2つ。
まず1つ目が8月3日に行われた女流の清麗戦五番勝負第3局で、これを制した里見女流四冠が3連勝で五番勝負を勝ち取り、女流五冠へ返り咲きました。
加藤清麗にとっては、是が非でも防衛したいタイトルでしたが、無念の敗戦。
しかもストレート負けというのは身にこたえますが、次の機会を狙っていくしかないですね。

もうひとつは、竜王戦挑戦者決定三番勝負。
その第1局が8月9日に行われ、広瀬八段が山崎八段を下しております。
竜王経験者の広瀬八段はともかく、山崎八段がここまでやってきたのは少々驚き。
とはいえ場馴れもしている広瀬八段の壁は厚いと思われますが、何とか1勝でも返したいところ。

# by mitsuboshi03 | 2022-08-13 17:09 | Comments(0)

スポーツ、将棋、ミリタリー、オタクネタ、地元長野ネタなど節操なしに書きまくります


by mitsuboshi03